昨年から蔓延している新型コロナ。東京は第3波で政府がようやく重たい腰を上げ、2度目の非常事態宣言。もう少し早く対応していたらもっと軽くなっていたはず。後日きっとやるであろう総括では「対応が遅かった」とまた言うのでしょう。
今年は暦の上では一日早い節分(2/2)と立春(2/3)。そしてあっという間に吹いた春一番(2/4)。

http://img.gg/8QTe9Op
(2021.02.06)
厳しい寒さも少~しずつ緩み始め、近所の梅がポツポツと咲き始めました。定点観測しているところはまだツボミ。日当たりは良いんですけどね。

http://img.gg/8HUQ9Ea
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
最近はかなりの間がありますが(^_^;
先月は投稿をサボっていました。その間に秋はますます深まってきました。家の庭も冬支度。枯れてきたゴーヤーを取り払い、伸び放題になっている草をやっとむしり取り、ほぼ完了です。
普段は葉っぱしか見かけないツワブキですが、この時期だけ黄色の花を咲かせます。

http://img.gg/szRn89h
(2020.10.29)

http://img.gg/s9Ggs5x
(2020.11.01)

http://img.gg/q9aCfrH
(2020.09.28)
ブログをサボっている間に夏の暑い日々がいつの間にか朝晩が冷える日々に。空に視線を移すとすっかり秋の空になっていました。

http://img.gg/XY9aNrI
(2020.09.28)
通院帰り、久々に天気が良かったのでリハビリを兼ねてちょっと散歩。今年は夏が天候不順だったので、今頃が彼岸花の見頃かもしれません。

http://img.gg/7c9cn3o
(2018.03.28)
幼少のとき、幼稚園のとき、小学生のときなどなど、行った回数はかなり少ないけど、たまに親に連れて行ってもらった思い出があります。高校生のときは近くに住んでいる友だちの家に集合し、庭で寝そべって花火を見たっけ(煙も遠慮なく漂ってきた)。TDL以上にとしまえんがそこにあるのが当たり前過ぎたのですが、今年の8/31を以て94年の歴史を閉じたのは寂しい限りです。

http://img.gg/Ck91sMr
(2018.03.28)
入院しているときにリハビリでとしまえんの入り口まで行ったときが、ボクにとってのラスト。桜が満開の時期でした。いつもは明るく笑顔の素敵な理学療法士さん(♀)にリハビリを兼ねた散歩にあちこちと付き添ってもらっていたんですが、その日はその方は休暇のため理学療法士さん(♂)と二人でとしまえんでした。
見たまま、感じたままに。更新は気まぐれ。こっそりと花岡幸代さんの活動記録をまとめています。/【SPAM対策】コメントにHTMLタグを含めると管理人の目に触れないまま即ゴミ箱行きとなります。ご注意ください。