http://img.gg/bvPM1NB
(2020.01.11 東京都練馬区)
http://img.gg/v9gu3Pz
(2020.01.11 東京都練馬区)
http://img.gg/r9GGx4y
(2020.01.11 東京都練馬区)
あれから25年。
決して忘れてはいけない。
http://img.gg/bvPM1NB
(2020.01.11 東京都練馬区)
http://img.gg/v9gu3Pz
(2020.01.11 東京都練馬区)
http://img.gg/r9GGx4y
(2020.01.11 東京都練馬区)
あれから25年。
決して忘れてはいけない。
http://img.gg/5Al99IO
(2020.01.11 東京都練馬区)
毎年開催される防災イベント「灯そう!心のあかり」の撮影のお手伝いでした。ボクが関わり始めてから今年で9回目。東北の大震災からもうこんな時間が流れてしまいました。
今年のテーマは昨年と同様の在宅避難。避難所に行くことだけが避難ではない、在宅避難のときの注意点などを人形劇とねり丸とのクイズで学びました。
小学生による朗読は4人。どうどうと落ち着いて読んでいました。原稿を受け取ってから毎日のように練習していたそうです。
今回も土曜日午後開催となりましたが、曜日・時間が影響しているためか、子どもたちの参加が少なかったかな~。少ないとはいえ、皆さん真剣に耳を傾けていました。
http://img.gg/zufcd9a
(2020.01.12)
アンケートと引き換えにいただけるお土産。非常食になるクラッカーやクッキー、そして今年の目玉は僅かな水分で一週間くらい点灯し続けるライト(防災用灯)でした。未開封だと僅か6cm✕3cm✕1cmの大きさで、乾燥した環境で10年くらい保存できるすぐれものです。帰宅してさっそく非常用品の仲間入りをさせました。
◆灯そう!心のあかり at 石神井公園区民交流センター
2020.01.11(土) 14:00-15:00
http://img.gg/9UiC91t
(2019.10.17)
日が経つにつれ被害状況が次々に明るみなります。東京23区内でも冠水等の被害があり、コンクリート・アスファルトで覆われたところはどこも起こりうることを考えると恐ろしいものがあります。
ここは大丈夫なんだろうか、地名の由来はなんだろうか、近くに川が流れているだろうか…防災を考えるに当たり、こういったことも忘れてはいけないと思います。
今年最強と言っても過言ではない台風19号。15号(ファクサイ)は小型だったけどとくに千葉県に甚大な影響をもたらしましたが、19号は昭和33年(1958年)の狩野川台風に匹敵するんじゃないかと言われるほどの威力を持ったまま関東に接近しています。明日から明後日にかけて鉄道の計画運休、店の臨時休業などが予定されています。
台風に備えて準備をする。水や食料の確保、懐中電灯の準備、バッテリーの充電、などなどやることはたくさんです。
ブログを書いているときに、避難所の開設予定のお知らせメールが入ってきました。こんなメールが送られてきたのは初めてのことなので、いつも以上に危険な台風なのでしょう。
みなさんお気をつけて。
===追記1===
(2019.10.12 03:00時点)
===追記2===
(2019.10.12 09:00時点)
===追記3===
(2019.10.12 15:00時点)
===追記4===
(2019.10.12 21:00時点)
東京直撃の頃。
===追記5===
(2019.10.13 03:00時点)
===追記6===
(2019.10.13 09:00時点)
===追記7===
(2019.10.13 15:00時点)
台風は正午に日本の東の海上で温帯低気圧に。
===追記8===
(2019.10.13 21:00時点)
上流で降った雨が下流に流れ、これから氾濫危険水位に達するところも。
===追記9===
(2019.10.14 03:00時点)
備忘録的な監視はここまで。
天気図出典:気象庁
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickmonthly.html
https://www.jma.go.jp/jmh/umiinfo.html
今年の1月に遡ります。毎年1月に開催される防災イベント「灯そう!心のあかり」の撮影のお手伝いでした。後遺症の関係で初めは顔を出す程度のつもりでしたが、最終的にはほぼいつも通りに(^^; ただ、体の負担を考えて機材は最小限にさせてもらいました。
今年のテーマは在宅避難。家にいるときに大地震に遭ったらどういうことに注意すべきかを人形劇とクイズで学ぶコーナーは好評でした。小学生たちによる朗読も練習の成果がしっかりと出ていたと思います。
災害などの写真や新聞記事の紹介や、避難のときにあると便利なものの紹介だったり。
100円ショップでもいろんなトイレグッズが揃うよ~というものの紹介だったり。
カセットコンロで調理するときにあると何かと便利なものの斡旋だったり。
いろいろと学ぶことが多いイベントですが、あれこれと一度に避難グッズなどを揃えるのは大変なので、まずは手の届く範囲で準備してみたらいかがでしょうか。ご家族でどこに避難するかを話し合うのもいいですよ。