
http://img.gg/89zOkmm
スタジオWUUから再始動して1年11か月弱。前半はソロスタイルで旧曲をしっとりと、後半はバンドスタイルで新曲を中心にガツンと。緩急ある内容で、いろんな意味で感慨深いものだった。「ルフラン」「内気なジェシー」「時計をはずした夏休み」はライブではかなり久しぶりのようで、ボクは生で聴いたのは初めて。まだまだ埋もれている曲たちがいっぱい。今後も少しずつ披露してほしいと思う。
24年ぶりの新アルバムという少し早いクリスマスプレゼントをいただいた気分で、寒い夜道も心はポカポカ。
この日は三輪さんのお誕生日。おめでとうございました!
◆花岡幸代 Live 2016 冬 “紡ぐ音糸”
2016.12.03(土)at 柏 Studio WUU
花岡幸代(vo,ag)
佐藤晃(gt,b,cho)
岩瀬聡志(key)
三輪昭徳(perc)
ルフラン/二学期/内気なジェシー/空/雨の夜は/ひび割れガラス/つばめ/部屋/午前1時の月/風の道/コスモス/スパイス/月明かりの呪文/メモリー/エキストラ/夏の終わり/人
encore.時計をはずした夏休み/サイド・バイ・サイド

WUUでの復活ライブからまる1年が経ち、2年目の第一弾のライブ。丹野さんの心地良い音色、AKIRAさんの自在変化のギター、三輪さんの黙々と刻むリズム、そしてガンガンと攻めてくるAKIRAさんの《泣きのギター》に引けをとらない花岡さんの歌声。バンド形式になるだけで同じ楽曲がこんなにも変わるのかと、その点でもとても楽しめる内容だった。
◆花岡幸代ライブ New Year Special Live 2016
2016.01.16(土)at 江古田Marquee
花岡幸代 (vo,ag)
AKIRA (gt)
丹野義昭 (key)
三輪昭徳 (perc)
自然の中に包まれて/夢のしっぽ/空/十六夜/星空メール/Daydream Believer(The Monkees)/約束(チューリップ)/The Water Is Wide(スコットランド民謡)/リンゴみたいなグッバイ/feel/遠距離/風のオルゴール/窓辺/人
アンコール: Goodbye(Paul McCartney,…)/サイド・バイ・サイド

雨振りの肌寒い日。復活第三弾、そして今年最後のライブは前回と同じ吉祥寺MANDA-LA2。今回は丹野さんの全曲サポートで、キーボードならではの広がりを感じさせる音作りが印象的なライブだった。
CD未収録の楽曲が6曲もあり、ラジオ時代から応援しているファンにとっては18年以上ぶりに耳にする涙もののセットリスト。中でもリクエストの多いらしいCM曲「ハウスシチューミックス」の完全版(?)と、完全に忘却の彼方にあったという「冬の海」が再び披露されたのは感慨もの。FMリクエストアワーでのテーマソングとしていた「嬉しい予感」は自身初めて聴くことができ、《こんだけ長い時間が経っても色褪せていないなぁ》と改めて感じた。
よく見るとステージの上手側にもう一人分の椅子・マイクとギターが(ライブ中ずっと気になっていた)。アンコールのときに佐藤晃さん(ag)が飛び入りゲストとしての登場だった。飛び入りと言いつつもリハもやったとか(笑)。いつもはギター一本で演る「人」が今回は三人の厚みのある音色でライブを締めくくった。
◆花岡幸代ライブ 2015 AUTUMN
2015.11.14(土)at 吉祥寺MANDA-LA2
花岡幸代 (vo,ag)
丹野義昭 (guest/key)
佐藤晃 (guest/ag)
風景/空/止まった時計/つばめ/冬の海/愛が終わらない/嬉しい予感/ハウスシチューミックス/十六夜/風のオルゴール/窓辺/feel/星空メール/遠距離/窓あかり/夜のブローチ/リフレイン/別れた人へ
アンコール: 人
見たまま、感じたままに。更新は気まぐれ。こっそりと花岡幸代さんの活動記録をまとめています。/【SPAM対策】コメントにHTMLタグを含めると管理人の目に触れないまま即ゴミ箱行きとなります。ご注意ください。