
https://img.gg/uI9CN5Y
(2022.03.07)

https://img.gg/FU9L5rj
(2022.03.07)

https://img.gg/rvea95Y
(2022.03.07)
新型コロナ第6波をうけ、1月21日から続いている「まん延防止等重点措置」が今日(3月21日)でおしまい。
暑かったり寒かったりを繰り返していましたが、先日ようやく梅が見頃になりました。

https://img.gg/fw9HZrc
(2022.03.14)
そして、昨日(3月20日)は東京で桜の開花宣言が。
昨年から蔓延している新型コロナ。東京は第3波で政府がようやく重たい腰を上げ、2度目の非常事態宣言。もう少し早く対応していたらもっと軽くなっていたはず。後日きっとやるであろう総括では「対応が遅かった」とまた言うのでしょう。
今年は暦の上では一日早い節分(2/2)と立春(2/3)。そしてあっという間に吹いた春一番(2/4)。

http://img.gg/8QTe9Op
(2021.02.06)
厳しい寒さも少~しずつ緩み始め、近所の梅がポツポツと咲き始めました。定点観測しているところはまだツボミ。日当たりは良いんですけどね。

http://img.gg/UuA8r9c
(2020.02.24)
梅が見頃になったといっていいかなと思うくらいあちらこちらで咲いています。2015年の見頃は3月中旬で、このあと桜が追いかけるように2週間後くらいに咲いてきたのですが、最新の桜開花の予想では3/15。梅が2週間位早まったのと同じくらい桜も同程度早まっています。

http://img.gg/RsK9dvx
(2020.02.16)

http://img.gg/r98aMge
(2020.02.16)
昨日と一昨日は4月の陽気でした。今日は一転して寒い雨空。雨が一時的に上がった隙に梅の様子を見にでかけ、二日間の陽気でだいぶ咲いていました。

http://img.gg/l2791Yr
(2020.02.10)
近所の枝垂れ梅ですが、白梅のほうも一輪だけ咲きました。
庭の福寿草も芽を出しました。

http://img.gg/Eo49lBq
(2020.02.10)

http://img.gg/YR9RuCu
(2020.02.10)
周りのカタバミなどを取ってあげないと。
見たまま、感じたままに。更新は気まぐれ。こっそりと花岡幸代さんの活動記録をまとめています。/【SPAM対策】コメントにHTMLタグを含めると管理人の目に触れないまま即ゴミ箱行きとなります。ご注意ください。