特別定額給付金その後(2)

xxx(XXX) posted by (C)うら
(2020.06.29)

5月20日に申請書をポストに投函してからだいぶ経ちましたが、やっと振り込まれました。もう忘れられてしまったか紛失されたかなど、何らかのヒューマンエラーがあったのかもと、最近はそんなことを考えていたりしました。もう少しのところでコールセンターに電話するところでした。

大きなガクアジサイ

都道府県をまたがっての移動が緩和されたのが今月の19日でした。しかし、新型コロナの感染数は東京では減るどころか増えているのではないかと思えるほど。また対応の遅れが出ないことを願うばかりです。

梅雨入りしてから曇りや雨が多いので《梅雨本番》と思っていましたが、肝心の停滞前線は南の方にあり、関東に雨をもたらしているのは西から次々やってくる低気圧とのこと。ちゃんと天気図を見ていないと同じ雨でも性質が違うことに気が付かないんだなぁと(^^;

ガクアジサイ(TZ407085) posted by (C)うら
http://img.gg/CNwq51I
(2020.06.25)

この写真はガクアジサイでも家のとは異なり、全体的に大ぶりです。2メートルくらいあるんじゃないかな。

ガクアジサイ(TZ407102) posted by (C)うら
http://img.gg/q9u64ua
(2020.06.25)

こちらは家の庭のもの。

夏至と部分日食

夏至と部分日食(TZ407049) posted by (C)うら
http://img.gg/hNbHq9K
(2020.06.21)

今日は夏至。今日を境に昼の時間が短くなります。日の入り時刻は2週間ほどは19:02と動きがないので、いくら夏至と言われても実感はありませんけどね。

そして、今日は部分日食が起こる日でもありました。残念ならが東京では空一面雲に覆われ、かすかに太陽の明るさが伝わってくる程度。残念。次に日本で起こるのは3年後だそうです。

特別定額給付金その後

今日から2020年のプロ野球が無観客で開幕しました。新型コロナの影響で3か月遅れとなりましたが、少しずついつもの日常が戻ってきている感じです。一方でとくに東京での感染者が減りません。感染対策をしっかりやるとはいえ、このままむりやりいつもの日常に戻そうとしていいのでしょうか。

特別定額給付金を申請してからまる4週間。5週目に突入しました。自治体のwebページには申請から給付まで20日程度かかる場合があると記されていますが、この分だとまだまだかかりそうな予感がします。7月5日は都知事選挙の投票日。給付が早いか、それとも投票日が早いか。

額(ガク)だけ

xxx(TZ406978) posted by (C)うら
http://img.gg/0MI9l8r
(2020.06.05)

xxx(TZ407018) posted by (C)うら
http://img.gg/hlZBNZ6
(2020.06.07)

分かりづらいところに咲かせたガクアジサイ。一輪だけ、両性花が見当たりません。

xxx(NL300748) posted by (C)うら
http://img.gg/4pAZ9iV
(2020.06.10)

xxx(TZ407030) posted by (C)うら
http://img.gg/DHp49Ji
(2020.06.14)

気になって育ち具合を追っていましたが…ついには両性花は現れずに装飾花だけになってしまいました。こんなことってあるんですね。